目次
第1章:DM活用の基本方針
✅ DMの目的
- 信頼関係を築く
- 来店・予約につなげる
- 既存フォロワーとの関係を深める
❌ DMは「即営業」ではなく、「関係性構築の入り口」です!
第2章:DMを送るタイミングと目的別テンプレ
📩 2-1. フォローしてくれた方へのお礼DM
目的:好印象&覚えてもらう
タイミング:フォロー通知を見たらすぐ(自動DMは使わない)
🔷 テンプレ
フォローありがとうございます✨ 〇〇(店舗名)です! 美容やお体のお悩みなど、何でもお気軽にご相談くださいね☺️ ストーリーでも情報発信しているので、ぜひチェックしてみてください🌿
2-2. 「いいね」やコメントがあった場合のお礼DM
目的:興味を持ってくれている人と軽く接点を作る
タイミング:「初めてのいいね」や「初コメント」に対してのみ
🔷 テンプレ
いいね(コメント)ありがとうございます! 〇〇(店舗名)です✨ 気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね😊
2-3. こちらから送る「挨拶メッセージ」のみOK(営業NG)
目的:存在を知ってもらう、親近感をってもらう
※スタンプ反応・フォロー・いいねなどがあった時に
🔷 テンプレ
フォローありがとうございます✨ 〇〇(店舗名)です! 美容やお体のお悩みなど、何でもお気軽にご相談くださいね☺️ ストーリーでも情報発信しているので、ぜひチェックしてみてください🌿
❤️ 2-2. 「いいね」やコメントがあった場合のお礼DM
目的:興味を持ってくれている人と軽く接点を作る
タイミング:「初めてのいいね」や「初コメント」に対してのみ
🔷 テンプレ
いいね(コメント)ありがとうございます!
〇〇(店舗名)です✨
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね😊
👋 2-3. こちらから送る「挨拶メッセージ」のみOK(営業NG)
目的:存在を知ってもらう、親近感をってもらう
※スタンプ反応・フォロー・いいねなどがあった時に
🔷 テンプレ
こんにちは!〇〇(店舗名)です✨
反応ありがとうございます☺️
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね♪
※ここでは「予約しませんか?」などの営業文言は避けましょう
第3章:DM運用の注意点と心がけ
🚫 やってはいけないこと
- 「こんにちは!予約しませんか?」などの即営業DM
- 無反応の相手に何度も送ること
- 一方的なメッセージを長文で送ること
💡心がけること
- DMは「店舗の延長」=接客の一部という意識で
- タメ口ではなく、やさしい敬語+絵文字で親しみを
- 最終的には「予約」「来店」につながるよう自然な流れを意識する
補足:アクションごとの対応まとめ(一覧表)
アクション内容 | DM対応の有無 | 内容 |
フォロー | 〇 | お礼+店舗紹介(営業なし) |
初めての「いいね」 | 〇(任意) | お礼DMで印象づけ |
ストーリーへのスタンプ反応 | ✕(即DMはNG) | 一度ストーリーで再呼びかけ |
再度ストーリー反応あり | 〇 | お悩みDMを送る(親身に) |
コメント | 〇(任意) | お礼+気軽にどうぞメッセージ |
無反応のフォロワー | ✕ | しばらく様子を見る |
コメント