MEO対策の教科書|まず整えるべき基礎構築編

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)を活用した集客「MEO(Map Engine Optimization)」対策。
広告やSEOよりも先に、まずこの”無料でできる土台づくり”を整えることが、地域ビジネスでは必須です。

このマニュアルでは「7つの基礎対策」を中心に、すぐに実践できる内容に絞って解説します。

目次

基本的な考え方

そもそもMEO対策には2つの目的があります。

1つ目は認知活動、2つ目は比較検討材料。

【認知活動目的のMEO対策】

GoogleマップやGoogle検索による新規流入を狙うための運用

※競合がMEO対策をしていないor弱い場合はMEO対策をするだけで爆伸びする可能性あり

【比較検討材料】

Googleマップ以外からお店のことを知った人が、Googleマップの口コミや投稿、写真などを見て、来店するかどうかの比較検討していただくための材料として運用。

※MEO対策ガチ勢の競合がいる場合はGoogleマップからの流入は狙わず、インスタ広告・チラシ・リスティングなど他の媒体から流入を狙い、比較検討材料としてGoogleマップの情報を参考にしてもらいましょう

【競合がどのように集客しているのか調べる方法】

https://us06web.zoom.us/rec/share/7JGNHdD-yuHe4pUiEGiUruFpF6uWLA3XKYPyBYiZZu0Hc430Cbp9NEJJj9rZ3N9h.x6tcUSB7m11cVOEZ?startTime=1742302200000 パスコードを設定する: T?3ox.pW

これだけやっておこう!Googleマップ7つの基礎対策

✅0.MEO対策の基本的な考え方

MEO対策に難しいことは一切ありません。

正しいキーワード選定の元、競合よりも数(写真の数、投稿数、被リンク)をこなすだけです。

口コミを増やすサービスなどがありますが、基本的には裏技などはありません。

✅1. カテゴリーの最適化&競合分析

MEOの順位に最も影響を与えるのが「ビジネスカテゴリ」。

  • 自分の店舗に最適なカテゴリを選べていないと上位表示されません。
  • カテゴリの設定数が多すぎても逆効果。

やること:

  • 「地域名+業種」で検索し、上位表示されている店舗が設定しているカテゴリを調査
  • 自店にも同じ主要カテゴリを設定する
  • サブカテゴリは目的に合わせて慎重に選ぶ(例:整骨院 → 接骨院、整体)

✅2. メニュー/サービスの登録

Googleは「ユーザーにとって便利な情報を出す店舗」を評価します。

  • 飲食店:メニュー登録
  • 整体・美容・医療など:サービス登録

やること:

  • メニュー/サービスの名称、説明文、価格を登録する
  • 競合と差別化できるよう、オリジナリティのある説明を添える

✅3. 説明文(ビジネス情報)の最適化

説明文(750文字以内)は、検索順位や来店率に影響します。

やること:

  • 冒頭にアクセス情報を書く(例:「〇〇駅〇〇口から徒歩2分」)
  • 店舗の強み・特徴を300〜400文字で簡潔に
  • 地域名やサービス名など、検索されそうなキーワードを自然に含める

【テンプレ】
大阪市平野区の整骨院「よしトモ整骨院」です。 地下鉄谷町線「平野駅」から徒歩5分、JR関西本線「平野駅」から徒歩13分の場所、平野本町通商店街のすぐそばにあります。 平野区でも数少ない「内臓整体」を得意とする整骨院です。
捻挫などの外傷の施術のほかに、手技による自律神経調整の整体をおこなっています。
【このようなお悩みはありませんか?】
✅頭痛やめまいにより学校や仕事に行けない
✅パニック障害で出かけられない
✅不眠症や無呼吸症候群により常に寝不足
✅原因不明の身体の痛みやしびれがある
もしこのようなお悩みを抱えておられましたら、自律神経調整の整体を得意とする「よしトモ整骨院」にお任せください。
体や心の悩みを独自のカウンセリング方法「心身カウンセリング」から原因を探り、中国古来の自然思想「五行説」をもちいて、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」5つの気の流れを使い整えていく整体「内臓整体」をおこない根本改善・予防につなげます。

【適応事例一覧】
✅自律神経失調症
✅起立性調節障害
✅パニック障害
✅頭痛
✅めまい 等
地下鉄谷町線をご利用いただきますと天王寺駅からもアクセスがよく大阪市南部エリアの皆様にお越しいただきやすい立地ですので、平野区以外(東住吉区、生野区、八尾市、松原市、堺市)にお住いの方もお気軽にお立ちよりいただけます。

✅4. 写真・動画の投稿

視覚情報の充実は、MEOの評価と来店率に直結します。

やること:

  • 店内・施術風景・外観(昼夜)などを用意し、1日1〜5枚ずつ投稿
  • 動画も投稿OK(短尺、自然な雰囲気が◎)

→ 一気に投稿するよりも、頻度を保って継続的に更新が効果的。


✅5. 口コミ(レビュー)の獲得

MEO順位に超影響あり。口コミゼロではほぼ上位表示されません。

やること:

  • まずは100件を目標に獲得
  • 偽レビューやインセンティブ付き誘導はNG(Googleペナルティ対象)
  • スタッフ対応や施術直後に「よかったらクチコミお願いします」と一言添える

✅6. 投稿機能(最新情報)の活用

Googleビジネスプロフィールには「投稿(ニュース)」機能があります。SNSのように使えます。

やること:

  • 週に1回以上の投稿を目安に更新
  • サービス紹介、キャンペーン告知、店舗の様子などをキーワード入りで投稿

✅7. サービスオプション(特に決済方法)の登録

Googleは、ユーザーが事前に知りたい情報を掲載しているかを評価します。

やること:

  • 「PayPay対応」「現金のみ」など、決済方法を必ず登録
  • その他のオプション(バリアフリー・Wi-Fi有無など)もできるだけ正確に入力

✅さいごに

アクションプランの「MEO基礎構築」シートを一つずつこなしていくと、Googleマップの基本的な構築は完了です。

基礎構築ができたら、あとは写真と投稿を続ける&被リンクを獲得するだけです

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次